趣味をお仕事に活かす 59
おはようございます
フラワーサロンLittleGardenです
あっという間に9月も終わり
秋が深まる10月突入~!
朝晩はぐっと涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたね
ランニングシーズン突入!!
9月は雨が多く
ランニングマシーンと外でのランニングを併用し
月間185キロくらい
少し走る距離は少なかったですね💦
10月は長距離にも挑戦していきたいところです
よく走っているときに何を見てますか?と、聞かれます
外の景色を楽しんでいることもありますし
ランナーが近くにいればその方の走り方をついつい見てしまいますね
夜RUNをしていると
ランナーたちに遭遇します(男女問わず)
プチマラソン大会になっていることもしばしありますが
ランナーのふくらはぎはチェックしてしまいます!
筋肉そのものもそうですが
足回りの状態が見えると走り方がわかります
体幹がしっかりしている人は
まず左右にぶれたりはしないんですよね
走り方に安定感があります
この人走り込んでるなぁと・・・一目瞭然なんですね
なかにはこの走り方
怪我しそう💦と心配になる方もいますが
安定したフォームだと疲れにくいんですよ!
余計な力もかかっていないので
走り方も安定して、ぶれないんです!(^^)!
走りながら
こんな観察力もいつの間にか身に付けていました
走るって
きついし疲れるし、何が楽しいの?って
思われる方も多いと思います
わざわざ疲れることしなくってもいいじゃない?って
確かにそういう意見もあるかもしれないですが
ランナーたちの意見があるとすれば
走らない方が調子が狂うといった感じでしょうか・・・
「忙しい時ほど走りに行きたくなります」
時間ないのに、やる事たくさんあるのに
「走る」時間を何とか確保したい!と思うのです
いろんな理由はあるかと思いますが・・・
頭の中を整理したり
カラダの凝りをほぐしたり
気分転換になったり
デトックス・・・汗を流してすっきりしたり
集中力アップ
と、挙げればまだまだでてきますね
1回のランニングで少なくともこれだけ自分自身に対して
効果を感じられるのであれば
なんとかして走りたいと思うのも理解できるような・・・
いくつものことをやらなくても
ランニング1つでかなえられるわけですからね!(^^)!
物事を冷静に「少し離れた距離からみる力」
自分のことって距離が近すぎて見えない事も多いはず
走ることを続ける中で
少し自分を冷静に見る力も身につくように思います
分析したりする力に近いかな?
自分自身のことって
見えているようで、見えていない
だからこそ
少し離れた距離から見る力も必要なことなのかもしれないですね
走ることでこんな力も身に付けられますよ!(^^)!
夜RUNで・・・
恵比寿ガーデンプレイス
そして花仕事
最近感じる「花仕事」=「話し事」=「話仕事」
決して駄洒落ではなく
お花との対話、
お客様との対話、
「話」
花仕事するうえでもとても大切なこと
そんな感覚をランニングからも学びお仕事に活かしています!
今日も素敵な1日になりますように!(^^)!
0コメント