趣味を仕事に活かす②
おはようございます!
フラワーサロンLittleGardenです
雨の月曜日
やはり涼しいですね
そろそろ長袖が必要になりそうですね
さて今週土曜日9/9はワークショップ開催となりますが
11:00~〆切いたしました
14:00~まだ数席お席のご用意可能です
気になる方はお早めにお問合せください!(^^)!
※ブログの最後にお問合せ先の掲載しております
では…と
意気込むほどではないかもしれませんが
昨日からスタートしました趣味を仕事に活かすシリーズ
今日は2回目!ということでまた少しご紹介します
昨日は…思い込みは大敵!
失敗から学ぶ
と書かせていただきました
実は、怪我のせいで大会当日まで全く練習ができなくなってしまったんです!
恐れていたぶつけ本番です!!!
これは大事件でした
体育会系育ちのわたしが…日々の練習もせず大会に臨むなんて
本当に恐怖でしかありませんでしたし
辞退しようかな?
とか…ぎりぎりまで悩んだ記憶があります
少しずつの練習の積み重ねが自信となりますが
それを重ねることができませんでした💦
何とか大会には考えた末出場しましたが
息が上がり苦しくて苦しくて…
練習せずに5キロ走った結果です
当然ですよね
お仕事においても、少しずつの積み重ねが実績となりますし
ランニングにいても同様です
少しずつの練習が自信となり、また体力もつきます
このことから考えると
継続するには、地道な努力が1番の近道である!
ですよね
お仕事も毎日毎日の積み重ねです
継続させていくには、コツコツとそして1歩ずつ
これが基礎、土台をしっかりとつくるためには欠かせません
このように見てみると
ランニングは本当にお仕事に通ずる部分が沢山あるんですよ(^^♪
意外ですよね?
わたしもランニングを開始した頃は
こんなにも共通するところがあるとは正直思ってもいませんでした💦
怪我してしまい一応は大会に出場はしましたが
実はそのあと…
しばらくは走るのが怖くなり、やめてしまったんです
また怪我するんじゃないか?
そんなことが頭をよぎり…
今考えれば、これは単に逃げ道!言い訳でしかないですが
当時はこんな風に考えて結果しばらくランニングをしなくなりました
何にも練習もしていない状態でしたので
ランニングをやめることに対しても抵抗はありませんでしたし
やっぱ無理!
その言葉で片づけてしまってました
無理!って言って逃げてしまったんです
誰しも、人のこころの中には何らかの逃げ道があると
言い訳できますし安心なのかもしれないですよね
簡単に言ってしまいがちですが
本当に最善を尽くしたうえでの無理なのか
単に面倒だから、辛いからだけの無理なのか
無理の種類ではありませんが
その過程が大切だと思っています!
この時のわたし…
確実に後者の無理でした
情けない話になってしまいますが…完全に気持ちが折れてましたね
これがお仕事だったら??どうでしょう
みなさん簡単には投げ出さないですし
絶対達成するまで頑張ろう!って思いますよね
よくお仕事はマラソンに例えられるのですが本当にそうだなと
感じます
もちろん自分の仕事といえど
気持ちが折れそうになるくらいの出来事だってあると思います
その気持ちをどう回復させるか
どう折り合いをつけ自分と付き合っていくか
がとても大切だなぁと感じています
みなさんいかがでしょうか?
うーん
わかる!と思った方
ぜひランニング始めてみませんか?とは言いませんが
こんなにも共通点があるんだな!と
知っていただけたら幸いです!(^^)!
今日はここまで
素敵な月曜日を過ごしください♪
フラワーサロンLittleGardenのワークショップ情報はこちらからご覧いただけます!
9/9(土)スワッグ作りワークショップ
9/15(金)中目黒スペイン料理 エル・アローニャさんでのワークショップ
0コメント